ここではgitについて書いていきます。
基本的にコマンドを使っての説明になります。
なので、Windowsならコマンドプロンプト、Macならターミナルを使うことを前提としています。
gitの環境を作る時に使うコマンド
| git add | 編集したファイルをインデックスに登録する |
| git branch | ブランチに関して操作する |
| git checkout | ブランチを切り替えたり、編集したファイルを元の状態に戻したりする |
| git cherry pick | 他のブランチの特定のコミットを現在のブランチに反映させる |
| git commit | addした情報をコミットする |
| git fetch | 他ブランチの編集内容を |
| git merge | リモートの状態をローカルの状態に反映させる |
| git push | ローカルブランチをリモートブランチへ反映させる |
| git rebase | 他のブランチの状況を現在のブランチに反映させる |
| git remote | リモートブランチなどの設定をする |
| git stash | 編集内容を保存する |
| git status | 編集状況を表示する |