目次
概要
基礎中の基礎となる変数・定数宣言。
プログラムではデータを一時的に保存するための箱が変数となる。
この箱を用意してデータを入れることで四則演算やUIの設定などができる。
ソースコード
アプリ実行部分
import 'package:flutter/material.dart';
import 'package:flutter_riverpod/flutter_riverpod.dart';
import 'Basic/BasicView.dart';
void main() {
runApp(ProviderScope(child: MyApp()));
}
class MyApp extends StatelessWidget {
const MyApp({super.key});
@override
Widget build(BuildContext context) {
return MaterialApp(
title: 'Flutter Demo',
theme: ThemeData(
colorScheme: ColorScheme.fromSeed(seedColor: Colors.deepOrange),
useMaterial3: true,
),
home: const BasicView(title: 'Flutter Demo Home Page'),
);
}
}
View部分
import 'package:flutter/material.dart';
class BasicView extends StatefulWidget {
const BasicView({super.key, required this.title});
final String title;
@override
State<BasicView> createState() => _BasicViewState();
}
class _BasicViewState extends State<BasicView> {
@override
Widget build(BuildContext context) {
var text = "まずは文字を表示だ!";
return Scaffold(
appBar: AppBar(
backgroundColor: Theme.of(context).colorScheme.inversePrimary,
title: Text(widget.title),
),
body: Center(
child: Column(
mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.center,
children: <Widget>[
Text(text)
],
),
),
);
}
}
スクリーンショット
詳細
変数宣言
変数宣言をする基本形は以下の通り。
var /* 変数名 */ = /* 変数の設定値 */;
今回の例では以下のようになっている。
var text = "まずは文字を表示だ!";
日本語にすると以下のようになる。
「text」という名前の変数に「まずは文字を表示だ!」という変数の設定値を代入(=)する。
項目 | 設定内容 |
変数名 | text |
変数の設定値 | まずは文字を表示だ! |
こうすることで、これ以降、「text」と書くと「まずは文字を表示だ!」という文字列と同じことになる。
また、このtextは以下のようにすることでtextの設定値を変えることもできる。
var text = "まずは文字を表示だ!";
text = "変わるよ。表示する文字列が"; // ここで変数「text」の設定値を変更している
行を追加すると画面に表示される文字列が変わるはずだ。
定数宣言
時に「この変数は変更したくない」という場合もあるだろう。
これを「定数」という。
ゲームで言えば「レベルの最大値」「アイテムの最大所持数」など。
そういう場合は以下のようにして書く。
const /* 定数名 */ = /* 定数の設定値 */;
この「const」が付いた変数名は、先ほどの「text」のように設定値を変えることができなくなる。
実際、以下のように書くと2行目でエラーが発生する。
const text = "まずは文字を表示だ!";
text = "変わるよ。表示する文字列が"; // ←ここでエラーが発生する